Business Central
固定資産管理
Dynamics 365 Business Centralの固定資産管理モジュールでは、日本基準/IFRSに対応した償却計算が可能です。複数償却に対応し、会計用/親会社報告用/税務用 などさまざまな方式で減価償却費を管理することができます。
固定資産モジュールの位置づけ
Business Central の固定資産モジュールは、以下のオレンジ色部分をカバーしています。

購買モジュールとの統合により資産登録を効率化
発注伝票や会計仕訳の入力画面から固定資産マスタの登録が可能。購買処理から固定資産マスタの登録、資産計上までをスムーズに処理することができます。

コンポーネントアカウンティングに対応
固定資産に対し親子関係を設定することで構成資産の管理が行えます。“子”資産ごとに償却計算が可能なため、IFRSで求められるコンポーネントアカウンティングにも対応できます。

あらゆる償却方法に対応、配賦設定も可能
登録された固定資産に対し「減価償却簿」を割り当てることにより、自動で減価償却の計算を行うことができます。定額法・定率法など、一般的な償却方法に加え任意の償却方法を設定することも可能です。

会計用/税務用など複数償却簿の保持が可能
一つの固定資産に対し複数の「減価償却簿」を設定することにより、複数方法での償却計算が可能です。税務用・会計用・管理会計用・親会社報告用・・など、用途に合わせて活用いただけます。

特別償却・任意償却・遊休などの特殊処理が可能
「減価償却テーブル」機能により、任意の償却方法を設定することができます。これにより法人税法で規定される「特別償却」や「遊休」などの特殊処理にも対応できます。

減損/減損戻し処理に対応
資産の「評価減」機能により減損処理への対応が可能です。複数償却簿機能(前述)により、減損前/減損後の両方の金額を管理できます。また、「評価増」機能によりIFRSで求められる「減損戻し」処理にも対応します。

販売モジュールとの統合でスムーズな売却処理を実現
販売モジュールとの統合により、受注伝票の入力から資産の売却、売却益(損)の計上までを一気通貫で処理できます。「分割」処理を組み合わせることにより一部除却の処理も可能です。

「統合」機能により建設仮勘定の管理も可能
複数の資産を足し合わせて1つの固定資産に計上する「統合」処理や、その逆の動きをする「分割」処理に対応。統合機能を活用することにより、建設仮勘定の管理や償却資産への振替えが行えます。

除売却予定を加味した予定償却費を計算
「予定金額」レポートにおいて、除売却予定までを含めた計算処理に対応し企業の予算立案を強力にサポートします。帳票上だけでなく、予算明細にコピーすることもできるため償却費の翌期予算を自動作成できます。

保守メンテナンスの記録を管理
固定資産に対する保守・メンテナンス結果を記録できます。車検や精密計量器の定期調整などの管理用途に活用できます。

保険情報を固定資産と紐づけて管理
固定資産に係る保険証券の管理が可能です。1つの保険に対し複数の固定資産を紐づけることにより、保険の適用範囲を指定することができます。
