Business Central マイナー機能解説シリーズ⑥:カタログ品目 (Catalog Item / Non-Stock Item)
BCのマイナー機能を紹介していくこのシリーズ。今回はカタログ品目 (Catalog Item / ...
BCのマイナー機能を紹介していくこのシリーズ。今回はカタログ品目 (Catalog Item / ...
例によって技術ブログという位置づけにそぐわないのですが、本記事では最近なんとなく思っている「システムを活用するから成果が上がるのではなく、成果が上がるからシステムが活用される」という考え方についてまとめてみたいと思います。 ※写真は全く関係ないです。 ...
当社の社内業務とそれにかかわるシステムデザインについて解説しているこのシリーズ。今回は契約管理という業務について解説していきます。 私たちは創業以来、2020年から自力を信じてすべての業務を内製化しています。 システムデザイン ...
今回はPower AutomateでCSVを取り扱う方法について記載します。 Power Automate(クラウドフローのほう)を使い始めたとき、割と早い段階でハマるポイントとして「CSVコネクタないやん!」という問題があります。Power ...
中小企業向けクラウドERP 「Dynamics 365」適格請求書発行事業者公表システム連携 ...
業績評価や原価計算、予算管理など、いわゆる管理会計という業務において避けて通れないのが配賦(Allocation)です。 実務上はExcelを使って配賦計算をされている企業が多いのではないかと思います。共通費を部門別に配賦する、といったレベルであればExcelでも十分に自動化が可能です。 しかし、「外部倉庫からの出庫手数料や配送料を、商品種類別に重みづけしてから販売先別品番別の出荷数量を基準に配賦し、品番別の実際の利益を顧客別商品別に分析できるようにしてよ」みたいなことを上司に言われた場合、これをExcelで自動化するのはなかなか大変です。 このような作業はPower ...
海外製ERPを日本企業が導入する場合、手形や電子記録債権の管理は悩ましい問題です。一般的には、カスタマイズをしたりアドオンを構築したりして対応していることが多いでしょう。 しかし、実務の流れをよく考えてみれば、受取手形やでんさいは通常の債権と同じ流れ同じ機能で充分に管理できます。 この記事では、Business Centralの標準機能で手形や電子記録債権を管理していく方法について解説します。 ...
本記事ではERPでKPIを管理することについて、その考え方や手法を解説していきます。 今回は管理会計寄りの話となり、統合報告や環境会計といった財務会計寄りの話は別記事で紹介します。 KPIを管理する目的 ...
Business Centralのマイナーな機能を紹介していくこのシリーズ。第5弾は「ファミリー(Family)」です。 Business Centralの機能において、ファミリーというのは家族ではなく”連産品”を意味しています。 ...
当社の社内業務とそれにかかわるシステムデザインについて解説しているこのシリーズ。今回は経費精算についてです。 私たちは創業以来、2020年から自力を信じてDIYで業務を回していこうと考えておりまして、実際に当社がどのようなシステム構成でどのような運用を行っているかを解説していきたいと思います。 システムデザイン ...