IT業界における当て馬という悪習
例によって技術ブログという位置づけにまったく沿わないのですが、今回は私が思うIT業界の3大悪習の一つである「当て馬」というものについて記載してみたいと思います。 特にだれかを非難したいという意図は全くありません。 画像もまったく関係ありません。ただのきれいな富士山です。念のため。 ...
例によって技術ブログという位置づけにまったく沿わないのですが、今回は私が思うIT業界の3大悪習の一つである「当て馬」というものについて記載してみたいと思います。 特にだれかを非難したいという意図は全くありません。 画像もまったく関係ありません。ただのきれいな富士山です。念のため。 ...
「技術ブログ」という位置づけに沿わず、まったくテクニカルな記事ではないのですが、今日は「私はDXという言葉があまり好きではないです」という、結構どうでもよいことについて駄文を書き連ねていきたいと思います。特にだれかを批判したりとかいう意図は本当に全くないです。上の画像も全く関係ないです。念のため。 DXなのか、DXではないのかという不毛な議論 タイトルが煽っている感じになっていますが、実際にはDXという言葉が嫌いというわけではなくて「それは本当の意味でのDXなのかね?」みたいな議論にはあまり意味がないよね、ということを僭越ながら主張させていただきたい次第です。 2022年現在の日本においてはDXという言葉はバズワードになっており、ビジネス誌を始めとしたさまざまなメディアでは数多くの関連記事が公開されています。そしてその中では、多くの場合「こういうのが本来あるべきDXだよね」とか「いやいやこれはDXではなくてただのIT化でしょ」とかいう意見が展開されています。 ...